自殺をなくすには

一般的に自殺しやすくなると言われている病気を長く患っているのですが、自殺について一般的に言われていることの中には、強い違和感を感じるものもあります。

 

あくまでも個人的な見解ですが、「死にたくなる状態」と「死にそうな状態」には、明らかな違いを感じました。

 

「死にたくなる状態」の時でも人は簡単には死ねないと感じましたが、「死にそうな状態」の時には人はもう生死をコントロールすることができなくなると感じました。

 

「死にそうな状態」の人の生死を分けるのは、その時に身を置く環境の差でしかないのではないかと考えています。例えば、新幹線で長距離移動中なのか、それとも部屋で一人きりなのか、といった差です。

 

だからといって、「死にたくなる状態」の人はサポートする必要がないと言いたいわけでも、「死にたい状態」の人は救いようがないと言いたいわけでもありません。

 

全ての人、「死にたくなる状態」の人にも「死にそうな状態」の人にも言えることは、そのような状態になる前に、不調を感じたら身近な人たちに気軽に相談できる環境を作ること、そして、適切な治療、カウンセリングなどを早めに受けることだと考えます。

 

そのためには、病気に対する偏見をなくすことが必要ですし、そのための教育も必要だと考えます。不調を感じても気軽に相談できない最大の障壁は、本人が病気に対して偏見を持っていることではないでしょうか。それを取り除く教育が早急に必要だと考えます。

 

人の死に際して、自身の中で未整理のままであった考えをまとめてみました。